Loading...
|
Ver-Meer (~フェルメール~) - ドリヰムオンドリィム (doriwimuondoriimu )
池袋ウエストゲートパーク Classic Edition |
このCDはとても聴きごたえがある。原作にはいろんな音楽が聴こえてくるけれど、誠くんのセンスは素晴らしい!クラシックだから素晴らしいとかではなくて、メロディーに対するセンスが素晴らしいのです。 このCDを聴きながら原作を読んでいると、想像の翼が広がっていくのが感じられて、テレビドラマとは違う感覚が味わえる。 なんといっても感動的なのは、トラック10のバッハのマタイ受難曲からのアリア。あまりにも優しさに満ちあふれたこの曲が、現代の、いろんなものが混じり合い、それでもアットホームな感覚を与える不思議な街、池袋の、それも西口公園の夜景に驚く程シンクロしている。こんなこと、だれが思いつくだろうか。誠のくんのセンス、そして作者のセンスに脱帽だ。 |
フェルメール全点踏破の旅 (集英社新書ヴィジュアル版) (集英社新書ヴィジュアル版) |
フェルメールに限らず、絵画一般について知識の乏しい私の場合、展覧会に行っても何をどう見たらいいのかわからず、なんとなく眺めて帰ってくることがしばしばでした。このたび、フェルメール展に出かける前、本書を一読したところ、非常に楽しく鑑賞できたので報告します。本書では、それぞれの絵について、描かれた背景、描かれたものの寓意、どこがすばらしいのか、はもちろん、どのような経緯でその美術館に収蔵されているのかまで記されているので、その情報をもって絵を眺めると、ただ鑑賞するだけでなく、奥行きを持ってその絵を理解することができました。本の中にも絵の写真が掲載されているので、本文を読みながら確認でき、そのことで実物を前にしてもじっくりと見ることができました。展覧会で見られなかった絵についても、本書を片手に世界中を巡って見に行きたい気持ちになりました。 |
謎解き フェルメール (とんぼの本) |
フェルメールの作品とともに
フェルメールの住んでいた町や、その時代背景 もちろん、きってはきれぬ関係になってしまった メーヘレンの事も著者であるおふた方が フェルメール初心者な方にもわかりやすく 魅力をまじえながら、解説をしてくださっています。 資料がほとんど残されていない謎の画家 と称されることが多々ありましたが いえいえ、そんなことは。。。 と、当時の画家たちの現在における資料と フェルメールの残した資料との事も書かれています。 。。。東洋のモナリザとも称される 「青いターバンの少女」の絵が、 個人的には小さくて残念。 文字読むの苦手! という方は、ギャラリーフェイクも合わせて御覧になっては いかがでしょうか? 新たな発見もあるかもしれません! |
もしもこんな フェルメール がいたら・・・
今週のイチオシは、 フェルメール体験者はこのいわくつき物件をペンライト片手に探索することになる。
「手放し、前進し、人生を再び信じること」をテーマにしているという。
こりゃあようするに一言で言うとあれだ
『 金は借りてもならず、貸してもならない。貸せば金を失うし、友も失う。借りれば倹約が馬鹿らしくなる。 』( シェイクスピア )
と。どーゆーこっちゃ。。
フェルメール展
なんで急にこんなに人気があるのこの人(←フェルメール)・・」 と正面に位置するおば様方のひそひそ話にそっと耳を傾け、ふむふむ確かにいつからこんなに日本人はフェルメール好きになったのか、、、かくゆう私も、とふと考えてみたりするのでした。
フェルメール展
フェルメールと同時代の作家の絵は全体的に薄暗いんです。電気が発明される前なので、当たり前なのですが。ところが、フェルメールは明るい。でも、その明るさが自然で美しく、当時、いろんな作家の絵が横にバババババと並ばれていたら、確かに ...
「消えたフェルメールを探して」上映記念トークショー
渋谷アップリンクで上映中の映画「消えたフェルメールを探して/絵画探偵ハロルド・スミス」の上映記念トークショーに出席して来ました。 13:00の回上映終了後満員のお客さんの前で、國學院大學教授の小池寿子先生とのトークショー。 ...
フェルメール展‐光の天才画家とデルフトの巨匠たち‐
ちょうど1年ほど前だったかな、テレ東「美の巨人たち」でフェルメールの特集を組んでいたのは。ヨハネス・フェルメールは謎の画家。オランダが誇る17世紀の巨匠ですが、その知名度と裏腹に、自画像すら確かなものは一枚も残っていません。 ...
フェルメール展と『ドラキュラ』
フェルメール ワイングラスをもつ娘 先日フェルメール展を見てきた。これは「ワイングラスをもつ娘」 杏色というか橙色というか実際にみるドレスの色に感嘆 そしてこちらを見つめ微笑みかける瞳にも・・・ 光の天才画家に感動しつつ帰路に着いた。 ...
「フェルメール展」@東京都美術館
昨日は、上野の東京都美術館で行われていたフェルメール展に行ってきましたよ。フェルメールの作品は30数点しか残っていない上に、世界各地に分散されているようなので、このようにまとめて鑑賞できたのはよかった。別に美術に関わるなにかをしているとか ...
フェルメール展 光の天才画家とデルフトの巨匠たち
本命のフェルメールの作品は珍しい宗教画、神話をモチーフにした絵など、なかなか興味深い作品を見ることが出来ました。テーマは珍しいけれど、衣服の質感だとか、光の加減なんかはやはりフェルメールの特徴もしっかり出ていて、見ごたえありました。 ...
フェルメール展 光の天才画家とデルフトの巨匠たち
フェルメールは7点で、去年の新美術館の『牛乳』ような大メジャーなのはないけど、風景画や宗教画のような、フェルメールとしては珍しい作品が含まれている。左手に窓があって、光が差し込んで、人物が描かれている...といういつものパターンで描かれて ...
フェルメール展良かったですよ。
三十数点しか確認されていないオランダの天才画家であるヨハネス・フェルメール。写実的でありながら温かみのある色彩はとても350年以上たった絵画とは思えないくらいデルフト・スタイル(デルフトはオランダの都市で、ここデルフトではフェルメールと ...
『フェルメール展〜光の天才画家とデルフトの巨匠たち〜』
フェルメールの絵画は、現存しているだけでも三十数点しかないといわていて、とても貴重なもの。私は、アムスレルダムでも見てから、すっかりはまってしまい、日本に来るたびに足を運んでいます。ただ、一番見たい肝心な真珠の耳飾りの少女は、まだ見てい ...