Loading...
|
Kimi Raikkonen Polelap 2007 European Grand Prix
![]() 44MAGNUM Tribute Album |
初めてマグナムを聞いた時、体に電撃が走った。デンジャー、ストリートロックンローラーは何十回も何百回も聞いた。実はアクターも好きな曲も満載だった。というか、今でも聞くとすぐに、あの頃の記憶がよみがえる。中野サンプラザのライブも行った。田舎出身なので実は44マグナム、ポールを生で観るのは初めてで、ポールの登場で涙が出そうで背筋にまた、あの頃の電撃が走った。カバーで聞くとマグナムの良さが違った意味で味わえ、非常にヘビーサウンドでいい!まあカバーしている面々がゴージャスなのでいいに決まっているのだが。
第2弾も是非だしてもらいたい!44マグナムは本当にすご過ぎたジャパニーズメタルの雄である。 |
![]() ナムコ・ビデオ・ゲーム・ミュージック |
昨年~今年のレトロゲームブームに乗って、レトロゲーム アルバムに目を向けるようになりました。 収録曲数が少なく、満足出来るかの不安もありましたが、 音源数が多いだけの近年の音楽や、ただ売れればそれで 「徹底的にシンプルな曲が聞きたい」 志向に走り、満足する自分がいます。 ヒューン ヒューン ドカーン!!(地上物をミサイルで破壊する音) パラララ パラララ パラララ(空中の敵が降って来る音) たったこれだけで、「音楽」として成り立ってしまうぜビウスミュージック。一度プレイしたユーザーを虜にしてしまう魅力があるのも大いに頷けます。 余談ですが、「ゼビウスなんて古過ぎるわ!」と古代の遺産扱いになってしまいがちな現在でもげーセンでゼビウスをプレイする事は可能です。 ゲーセンや遊園地の一角に、ナムコミュージアムシリーズの台が並んでいると思わずゼビウスその他をプレイしながら童心に返ってしまう時間がある。 |
![]() ザ・リターン・オブ・ビデオ・ゲーム・ミュージック |
このアルバムはナムコが一番元気だった頃の音楽が ぎっしり詰まってます。「ドラゴンバスター」「ドルアーガの塔」 この2つだけでも買う価値あります! 「ビデオゲームミュージック」と「スーパーゼビウス」、そしてこの 1980年代、パックマン、ゼビウス、マッピー、ギャラガ・・等、 ナムコがスポンサーの深夜ラジオ番組もあり(ラジオはアメリカン) ・・・このアルバムで「ナムコ」に就職するぞぉ!!と思った少年の 80年代、ゲーセンとファミコンに陶酔してた人は買いましょう。ぜひ♪ |
![]() ベストポジションバー U型アーム/BP-110 |
●サイズ(約)/幅7.5×奥行29.5×高さ26.1cm ●材質/アルミダイキャスト、木集成材 ●カラー/ブラウン |
![]() 【POLE POSITION】 ポール・ポジション |
ポール・ポジションはF1のグランプリをテーマにしたカーレースゲーム。 |
![]() 罫線売買航海術―スキャルピングからポジショントレードまでの攻略テクニック (ウィザードブックシリーズ 139) |
プりスティーンのオリバーベレスと言えば「デイトレード―マーケットで勝ち続けるための発想術(日経BP)」がありますが出版社の都合か訳者の都合か知りませんが、原書の半分の実践編を端折った翻訳で、多くのファンをガッカリさせました。私も2002年に買ったとき、メンタル面だけが翻訳されていて、肝心のトレードテクニックが翻訳されていなかったのを非常にガッカリしました。あれから6年経って、ようやく日本でもプリスティーンの技術を公開する書物がでました。表紙のタイトルが「罫線売買」で、最初本屋で見たときは日本の酒田みたいな本かと思ったのですが、よく見るとオリバーベレスじゃないですか! えっと思って読んだら、内容はまさにプリスティーンメソッドでした。実は10年前くらいにアメリカにプリスティーンの講習を受けに行こうかと思ったこともあったのですが、語学の問題などあって諦めました。その後、日本でプリスティーンの本が日経BPから出たのに、肝心の売買テクニックが省略されていたので、非常にガッカリしてさらにフラストレーションが溜まりました。オリバーベレスはヘッジファンドを運用していた人でもあるので、そのトレード手法を知りたいと思う願いは当然だと思います。翻訳者は何を考えているのかと、抗議の手紙を出したくらいです。
今回、オリバーベレスのこの本を手に取り、非常に嬉しい思いです。 オリバーベレスはDVDも出しているので、そちらも是非日本のトレーダーに紹介して欲しいです。ローソク足を使っているので、日本人にも馴染みやすいテクニックだと思います。 あとは、このテクニックをシステム化できないか、試行錯誤したいと思います。 |
![]() ポールポジション/ポールポジション2 ツインパック |
前略
1976年 雨の 「F1in Japan」からの「傍観者」のおぢさん です。 大昔、ヴィデオで発売されていたと思いますが、なんとかDVDソフトとして発売されないかな と思っていたところ、今回の発売を知って、大感激状態です!!! 1983年に横浜の映画館で見た「ウィニングラン」も発売されるとのこと!!! できたら、ファンジオの伝記的な作品の「グレートドライバー」(だったと思います。) ジルがメインだった(という記憶がある)「グッバイ ヒーロー」の2作品の発売も お願いしたいです!!! |
![]() ポールポジション |
77年から78年という今から30年前の貴重な映像を見られます。
この点は高く評価できます。 しかし、初めての方には少し敷居が高い感じもします。 いきなり、当時のドライバーが出てくるのでわかりづらいかもしれないです。 動画の最中に衝撃的なクラッシュシーンが出てきます。 事故死した選手の顔や人がはねられるところなどなど。苦手な方や心臓が弱い方は控えるか注意してみるべきですね。 あと、一部の情報に公開されている情報と相違点がある可能性があります。 でも、当時のF1を見れるものが少ない中でとてもよいDVDだと思います。 |
![]() ナムコミュージアム Vol.3 PlayStation the Best |
ドルアーガの塔が収録されているので購入しました。 当時マイコンベー○ックマガジンに掲載される宝箱出現方法を 表にしてクリアケースに入れてゲーセンにいきいろいろな人と 情報交換しながら宝箱出現方法の表を完成させたものです。 家庭用のテレビでは表示が上下切れてしまう場合があるようです。 ほかのゲームは遊び程度でしかやってませんのでなにもいえませんが |
もしもこんな ポールポジション がいたら・・・
最近ネット上でも話題の ポールポジション。最終戦争後の荒廃した世界が舞台で、当時としては斬新なシステムを搭載した話題作だった。
「レコーディングの時は、いつも一発目が最高なテイクだからね」と語っている。
これからもますますの活躍が楽しみですね(^^ゞ
『 誰かが言いたいことを、自分が言わされる愚を避けよ 』( カリン・アイルランド )
なんのこっちゃわからんがな^^;
MotoGP:ストーナーがポールポジション
MotoGPオーストラリア:ストーナーがポールポジション MotoGPオーストラリア予選では、ドュカティのケーシー・ストーナーが1'28"665で、ポールポジションを獲得したようです。フリー走行から調子良かったしね。 2番手はヤマハのホルへ・ロレンソで、3番手 ...
マイク・ディ・メッリオ オーストラリアGP125ccクラスでポール ...
【10月4日 AFP】世界ロードレース選手権(WGP 2008)第16戦・オーストラリアGP・125ccクラス予選。アジョ・モータースポーツ(Ajo Motorsports)のマイク・ディ・メッリオ(…… ≫続きを読む.
ストーナー 母国GPで初のポールポジション獲得
【10月4日 AFP】(写真追加)世界ロードレース選手権(WGP 2008)第16戦・オーストラリアGP・MotoGPクラス予選。ドゥカティ・マールボロ(Ducati Marlboro)のケーシー・ス…… ≫続きを読む.
C.ストーナー、今季8度目のポールで2年連続予選最速王に!
今季8度目のポールポジションで、BMW・M・アワードを獲得した。 気温18度。路面温度30度のドライコンディションの中、昨年は王者として地元優勝を飾ったストーナーは、1分30秒前半のペリズムを掴んだ後、3度目のタイムアタックでサーキット ...
【MotoGP】オーストラリアGP予選、地元のストーナーがポール ...
オーストラリアGP予選でストーナー選手が今季8度目となるポールポジションを獲得しました。これで今年の予選最速を決定するBMW・M・アワード奪取、見事に2連覇を達成しました。 日本GPのポールポジションを獲得したロレンソ選手が2位、 ...
【全日本】最終戦 岡山国際 予選
宇宙人≒秋吉選手がポール・ポジション。 しかもコースレコードのオマケつき。 今年全てのサーキットでコースレコード樹立だそうな・・・。恐ろしい。 MotoGPでは残念な結果に終わっただけに、. ここでもダブルを狙うんでしょうか? いや、しそう。 ...
フェラーリ:マッサがポールポジション獲得(シンガポールGP予選)
フェラーリは、F1シンガポールGPでフェリペ・マッサがポールポジションを獲得。キミ・ライコネンは3番手だった。 タイトル争いで首位ハミルトンに1ポイン差のフェリペ・マッサ。予選Q3では完璧なラップをみせ、今季5度目となるポールポジションを獲得した ...
F1 シンガポールGP 予選 ポールポジション フェリペ・マッサ(フェラーリ)
完璧なラップを刻みフェリペ・マッサ(フェラーリ)が再びポールポジションを獲得。バンピーな路面も走りきり強さのある速さを見せた。 1位 フェリペ・マッサ(フェラーリ)今季最高の予選だった。 市街地サーキットだから集中して走らなければ成ら ...
え!日本GP予選のポールポジションはケーシーストーナー
タイトル通り、2008年日本GPでポールポジションを獲得したのは、 ゼッケンナンバー1!! 我がドゥカティの星・ケーシーストーナー!! やったぜ。ロッシを抑えての一番です。 え、インターネットで検索したら、ポールポジションは、ロレンソでした! ...
ポールポジション獲得のマッサ、「今季最高の予選」
明日の決勝レースでは、さらに『シンガポールGP最初のウィナー』になりたいと思っているよ」. 今シーズン、マッサは、モナコGPを始めやはり初開催のバレンシア、そしてこのシンガポールと市街地コースでの予選すべてでポールポジションを獲得している。