Y!ニュース

The 連打

Y!天気情報

+ ナイトフォール・イン・ミドル・アース +

ナイトフォール・イン・ミドル・アース

ブラインド・ガーディアン
おすすめ度:★★★★★
最安値はこちら!

Amazon.co.jp



勇壮メタル!!
おすすめ度 ★★★★★

ファン内でも最高傑作とされるブラインドガーディアンのこのアルバム。ハンズィの勇壮ボイスやケルト的な音使いがすばらしく冴えているアルバムである。特に「Mirorr Mirror」はこれぞブラインドガーディアンという神曲で、これのためにこのアルバム買ってもおしくないだろう(俺の中のメタルランキングではベスト3に入る超名曲)。またトールキンの物語にそって進むためストーリー性もたっぷり!またジャーマンメタルなのにクワイアやシンフォニックさも忘れないすばらしすぎるアルバムである。唯一問題は中だるみしそうだということ。ストーリー性を重視したためかイントロ的なインスト(20〜30秒ぐらいのやつ)が結構あり、全体の曲数が24曲とめちゃくちゃ多い。それさえ気にならなければ完璧な作品であり、ケチつけるところが見当たらない。「Mirror Mirorr」のほかにも「Nightfall」「The Curse Of Feanor」など名曲もたくさんあるので是非買ってください!本気でオススメ!!



勇壮なメタルの名盤
おすすめ度 ★★★★☆

世界3大ファンタジー作品の一つ「指輪物語」をコンセプトにすえた、ドラマティックな6thアルバム。

その壮大な世界を勇壮に描いているのは、今日ではジャーマン・メタルとは一線を画した存在となっているBLIND GUARDIAN。

今から振り返ってみると、最近の作風で顕著になりつつある曲の多様化と作りこみ過ぎの作品とは異なり、初期の疾走感と今日の壮大さ・複雑さがいい具合にバランスがとれていると言えるかもしれない。

全22曲とボリューム満点だが、曲間にナレーションやSEを挟みつつ、要所要所でキラー・チューンが炸裂する構成のため、若干中だるみする部分はあるが、最後まで美味しく聴ける内容となっている。

イントロの緊迫感をそのまま引き継ぐ#2“Into The Storm”でとりあえず掴みはOK。
勇壮なミドルテンポの佳曲#4“Nightfall”、メタル史上に名を残すであろう名曲#9“Mirror Mirror”、元はバラードだったという勇壮な疾走曲#18“When Sorrow Sang”など、漢の猛々しさを哀愁も織り交ぜつつ表現した楽曲の数々には、否が応にも気持ちが高ぶらされてしまう。

ハンズィ・キアシュの唯一無二の個性的なヴォーカルや、トーメン・スタッシュの歌うドラミングは相変わらず魅力的(^^
もうちょっとギター・プレイに有機的な味があってもいいと思うんだけど、まあ、楽曲がいいから良しとしよう(^^;



壮大なトールキンワールド!
おすすめ度 ★★★★★

ファンタジー好きにはたまらんブラガの最高傑作!
シルマリルの物語と共に読めば、歌詞がいかに奥深いか分かります!

「mirror mirror」は言うまでもない名曲ですが、「The curse of Feanor」や「Dark Passage」もオススメです!



ハンズィを聞け!!
おすすめ度 ★★★★★

聴けば聴くほど味が出てくるブラガのアルバム。その代表作がこれ!ダークさ漂う曲が多いが次第に心地よさを感じていくはず。
ボーナストラックを含む24曲のうち、約半数は小曲で曲間をつなげている。それによってアルバム中の世界観を感じられる。
名曲MIRROR MIRRORを収録しているだけで買う価値あり!!



名盤
おすすめ度 ★★★★★

アルバムごとに大きな成長を見せるドイツのパワー・メタル・バンド、BLIND GUARDIAN。
本作は'98年にリリースされた6枚目のスタジオ・アルバムだ。

勢い任せのパワー・メタルから徐々に音を作り込む事へと注力するようになっていた彼らだが、
本作においてその方向性は頂点を極め、まさに究極と呼ぶに相応しい作品となった。

分厚いクワイアに細部まで装飾の施された音作り。
スピードという面ではかなり抑え目だがもはやそのような観点から語るバンドではないということなのだろう。

アルバムの中盤に分厚い音作りを保ったまま疾走する名曲"Mirror,Mirror"を配したアルバム構成も心憎い。

名盤。


すばらしい
おすすめ度 ★★★★★

まさに夢のコラボです !いや~、ほんと(・∀・)イイ!久々に良い買いモンをしました。
こつこつお金を貯めてでも買う価値のある一品だと思います!



ブラインド・ガーディアン 動画

ブラインド・ガーディアン



無限戦記ポトリス ブラインド・ガーディアン アンダーワールド エボリューション